ANH20 アルファード エンジン警告灯 & NHP10 アクア車検での ひと手間♪ 弥富市 宇佐美モーター商会
連日のスタッドレスタイヤ交換で
腰が悲鳴をあげております(~_~メ)
今年もあと半月ですので、頑張りますよ~♪
さて、アルファード(ANH20)
エンジン警告灯が点灯したという事で、ご入庫です。
早速、ダイアグチェック!
なんか、いっぱい出てますね(T_T)
とりあえず、現在発生中の「リーン異常」を調べる事に。
リーン異常というのは混合気が薄い状態をA/Fセンサが
感知し、ECMにフィードバックして、混合気を濃くするという
流れになるわけですが、
正常値から大きく外れてしまった場合(2トリップ)警告灯が
点灯します。
混合気が薄いという事は、どこからか二次空気を吸ってる
可能性が1番高く、エンジンルームを覗いてみると
エアクリーナーケースのホースが抜けてました(~_~メ)
ホースバンドがうまく閉まってなくて、抜けてきたみたいです。
これで問題解決! あっさり終了しました(^_^)v
良かった~ 簡単に治って(笑)
次に、アクア(NHP10)
車検でお預かりです♪
ハイブリット車は、通常の車検整備だけでなく
もうひと手間かける必要があります。
アクアは後部座席の下に、ハイブリットバッテリが搭載
されています。
そのバッテリを冷却するために、ファンが付いてるのですが
場所的にホコリが溜りやすいです。
こんな感じでフィルタにホコリが・・・
これではいつか、冷却できなくなりますよね(~_~メ)
とういことで、掃除機でホコリを吸って、きれいにしとけば
安心♪
ハイブリットバッテリも本来の性能が発揮できます。
というように、HV車ならではのひと手間でした♪
では風邪ひかないように、お気をつけて~(^。^)y-.。o○
2017年12月14日