ジムニー ジャダーストップキット取り付け 弥富市(株)宇佐美モーター商会
当店のお客様より、持ち込みで依頼がありました。
段差を乗り越えた後、ハンドルがブルブル震えだす現象
ジャダーとかシミーと言いますよね。
その現象を改善するキットをお客様が買ったので取り付けて欲しいと。
これがそのキットなんですが、取り付け説明書を読むと
30分程度で作業完了とあります(^_-)-☆
楽勝じゃん!と思って作業しましたが、説明書読みながらやってたら
結局2時間近くかかりましたわwww
作業内容を説明すると、フロントハブ裏側のリングを
ジャダーストップリングに交換する。
このリングは内側と外側があり、その中間にオイルシールがあります。
このリングには切り込みがありますので、ハブを分解しなくても簡単に取り外せます。
オイルシールに関しては交換不要と記載があり、劣化していたら交換できるように
予備のオイルシールが付属されていました。
(今回はオイルシールは交換していません)
次に、キングピンの下側を取り外し、シムを入れてまた戻す作業。
これもボルト4本の脱着と液体ガスケットの塗布で完成です。
最後に、ステアリングロッドとリレーロッドのボルト4か所を交換します。
当然ながら緩めるのも固いし、締めこむのもトルクが大きいので大変。
とは言っても、ボルトの脱着だけなので作業は単純(^^♪
注意としては、ジョイント部にガタがないか確認は必要です。ガタがあってはこのキットを
取り付けても症状は改善されませんので( ;∀;)
というように左右で同じ作業をして、説明書通りのトルクで締め付け完成です(^_-)-☆
たしかに慣れてしまえば簡単な作業ですが、30分でやる自信はありません((+_+))
ではでは(-。-)y-゜゜゜
2022年8月9日